忍者ブログ
CNET[web]情報のお伝え
2024/05/08/Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/11/30/Thu

 Microsoft会長のBill Gates氏は、有望な新興技術を見定める目にはかなりの自信を持っている。問題は、その技術が芽を出すタイミングが必ずしも正確には分からないということだ。

 たとえば、MicrosoftはGates氏の音頭でタブレットコンピューティングとインタラクティブTVに積極的に関わってきたが、市場の成熟には長い時間がかかっている。

 米国時間11月15日、Gates氏はシリコンバレー行脚の途中でCNET News.comの取材に応じ、「私の直感が外れるとすれば、それはたいてい『何が』ではなく、タイミングの問題だ」と語った。

 ZuneとOfficeを語った前編に続き、後編では「Windows Vista」のお気に入りの機能、新しいファイルシステムを提唱し続ける理由、そしてオープンソースソフトウェアの役割についてGates氏の考えを聞いた。

--いよいよ5年ぶりにWindowsの大型改訂版「Windows Vista」の登場です。企業向けは11月30日、一般向けも遠からずリリースされます。Vistaの機能のうち、特に気に入っているものは何ですか。

 Vistaでは大規模な改訂が行われましたので、ひとつを選ぶのは難しいのですが、あえて言うなら(デスクトップ)検索です。ユーザーはすぐに「これなしで、これまでどう過ごしていたのだろうか。アドオンなどを買って、しのいでいたのだろうか」と考えるはずです。Vistaではユーザーインターフェースが統合されているので、使い勝手はアドオンとも大きく異なるはずです。

--あなたが以前から提唱してきたプロジェクトのひとつに、Windows用のまったく新しいファイルシステム「WinFS」があります。フルタイムの仕事から身を引くことを発表した際、あなたは新しいファイルシステムの必要性を今後も提唱し続けてくれるよう、Ray Ozzie氏を説得するつもりだと述べました。この件はどうなっていますか。

 ある種のリッチクエリでは、構造化型のモデルが求められていることに変わりはありません。しかし、電子メール、ファイル、写真などを全く同列で扱うためには、単なる検索インデックス以上のものが必要です。検索インデックスには一般に思われているよりも大きな可能性があると思いますが、将来的にはデータベース型のモデルが必要になるでしょう。

 われわれはSQL技術を広い範囲で利用しています。リッチストレージの分野では、常にSQLが基本のコードベースとなっています。私は今でも次のメジャーリリースか、次の次のリリースにこのモデルを搭載できると考えています。実現すれば、これは大きなブレークスルーとなるでしょう。

--RayとSteveも同じ考えなのですか。それとも、これは依然として2008年(Gates氏が事実上の引退を決めている年)までに片づけなければならないものなのでしょうか。

 SteveというのはSteve Sinofskyのことですか、それともSteve Ballmer?

--Steve Ballmer氏です。

 私の直感が外れるとすれば、それはたいてい「何か」ではなく、タイミングの問題であることをSteveは知っています。問題は「いつか」であり、「もし」ではありません。しかし、メモリサイズとパフォーマンスに関しては、Steveはチームに判断をゆだねることになるでしょう。

 われわれは非常に明確な基準に基づいて、リリースに搭載する機能を決めています。主な機能を選ぶ時は、その機能が十分に熟しているかどうかを考えます。Rayは必ず、最適のタイミングを選んでくれるでしょう。

 それに、私は完全にいなくなるわけではありません。2008年半ば以降も、会社の近くで活動しているはずです。タブレット(PC)、WinFSなど、私が密接に関わってきたものについては、これからも私に先導役が期待されるでしょう。私もその役割を務めたいと思っています。

--それはLonghorn(Vistaの開発コード名)から学んだ大きな教訓なのでしょうか。別のプロセスを走らせ、今できることは何かを考えるということです。

 それもひとつです。製品をリリースするたびに、多くのことを学びます。われわれはセキュリティ分野でブレークスルーを成し遂げる必要がありました。それが「Windows XP Service Pack 2(SP2)」です。SP2はエンドユーザーに焦点を当てたリリースではありませんでしたが、当社にとってはフルリリースに匹敵するものでした。

 今回はレイヤリングや機能チームの組成方法を学びましたので、今後の5年間はこれまでの5年間よりもはるかに多くのことを達成できると思っています。もちろん、いくつかの分野では心残りもありますが、この8カ月間は製品の仕上げに取り組む一方で、次のステップに向けた準備も進めることができました。そのことにはとても満足しています。

PR
2006/11/23/Thu

 第3四半期のサーバ市場は、低価格化や仮想化ソフトウェアからの圧迫を受けながらも伸びを示した。

 IDCによると、第3四半期のサーバ市場の売り上げは世界全体で3.5%成長し、129億ドルに達したという。この伸びは最近の4四半期において最大であるとともに、ハイテク企業の買収が盛んに行われたドットコム・バブルの終盤にあたる2000年以来、第3四半期の成長としても最大だ。

 サーバブレードの売り上げは7億3800万ドルで、サーバ市場全体から見るとごく一部でしかないものの、成長の主な牽引役の1つとなった。第3四半期におけるサーバブレードの売り上げはおよそ30%増大したが、出荷数の伸びはおよそ25%だった。ハイエンドサーバの売り上げは9%伸びたが、ローエンドサーバの売り上げの伸びは3.8%に留まり、ミッドレンジサーバの売り上げは2.3%下落した。

 過去数四半期にわたり、業界全体でのサーバ売り上げはやや横ばい状態だった。ハードウェア価格が下落し続けていることにより、サーバベンダーは横ばいを維持するだけでもこれまで以上に多くのハードウェアを売らなければならない。一方、IT管理者が複数のOSを使えるようにする仮想ソフトは、新たなハードウェア需要を抑える要因になってきている。

 サーバの出荷数は7.4%増で、売り上げの伸びの2倍以上の拡大となっている。それにもかかわらず、出荷数の伸びは9四半期連続で鈍化していると、IDCは説明している。

 サーバ売り上げではIBMが首位を維持し、前年同期比6.8%増の43億ドルだった。これは全サーバ売り上げの33%を占める数字だ。

 サーバ市場第4位のSun Microsystemsは、この四半期も回復基調を維持した。同社のサーバ売り上げは15.8%増の13億ドルだった。この数字はサーバ市場全体の10%にあたる。第2四半期には前年同期比で15.5%の成長だった。市場第2位のHewlett-Packardは、サーバ売り上げが前年よりも若干下落した。一方、Dellの売り上げは3.8%増で、サーバ市場全体の伸びをやや上回った。

 Dellのサーバ売り上げはおよそ14億ドルで、サーバ市場全体の10.5%を占めている。

 IntelおよびAdvanced Micro Devices(AMD)のチップを搭載したサーバは、あわせて66億ドルの売り上げだった。x86サーバのシェアは4.8%増大し、引き続きUNIX/RISC陣営にとって脅威となっている。AMDのx86サーバ売り上げは80%近く成長し、全x86サーバ売り上げの19.8%を占めている。残りの80.2%を占めるIntelは、前年比でシェアが縮小したものの、不調だった第2四半期からいくらか回復している。

2006/11/21/Tue

 Microsoftは「Windows Vista」の最終版を、企業向け販売開始よりも2週間早く、開発者ネットワークに公開した。

 同社は、長年の開発とあわただしい最終テストを経て、Windows Vistaの最終版を米国時間11月8日に完成した。

 同社は米国時間11月16日、MSDN会員とTechNet開発者プログラム会員にVistaのコードを公開した。このニュースは、多数のWindowsファンサイトで取り上げられた。

 VistaとOffice 2007のボリュームライセンス購入者への提供は、11月30日になる予定。小売りでのVista購入は2007年1月まで待たねばならない。

 また、テスト期間中にバグレポートを最低1件提出したテクニカルベータプログラム会員には、Vistaを無償提供している。この特典は、カスタマープレビュープログラムでVistaをダウンロードした場合には適用されない。

2006/11/21/Tue

 ウェザーニューズは11月16日から、地震の初期微動をとらえ、揺れる前に震度と到達時間を知らせる「緊急地震速報」を利用したサービス「The Last 10-Second」を開始した。

 新サービスはPCに専用アプリケーションをダウンロードした後、現在位置や通知して欲しい震度、マグニチュードなどを設定。気象庁から緊急地震速報が発せられると、PCのデスクトップ上に警告音とともに警告画面がポップアップする。

 そのほか、地震後の各地の詳細な地震状況の確認や訓練モードなど機能も充実。訓練モードでは想定されている約200ケースを用い、設定した地域に実際の地震が起こった場合の震度、到達時間など地震の知識を身につけながらシミュレーションが可能という。

 気象庁が配信する緊急地震速報は、地震の発生直後に地震計でとらえた観測データを解析、震源や地震の規模を推定、各地の到達時刻や震度を予測し、可能な限り素早く知らせる情報。すでに8月1日から、混乱のおそれのない事業者など対象を限定し配信しているが、利用社数は230社程度とまだ少ない。

 新サービスにより、企業から個人事業者に至るまで幅広く緊急地震速報を利用してもらうことで、さまざまな利用状況に合わせた試用、活用を見込む。

 月額利用料は1250円(支払いは年額1万5000円の一括払いのみ)、初期費用やメンテナンス費用は不要。一定以上のスペックを満たすPCとネット回線があれば、どこでもサービスを利用することができる。PCのほか、携帯電話へのメール通知も可能。試用期間として2007年1月末まで無料でサービスを提供する。サービスは同社サイトから申し込める。

2006/11/21/Tue

 「日経ベンチャー」が運営する日経ベンチャー経営者倶楽部は11月20日、サイト全面リニューアルに伴い会員間のコミュニティ機能としてメンバーズサロン(SNS)を正式にリリースしたと発表した。

 日経ベンチャー経営者倶楽部は、中堅・中小企業の経営層向けのウェブサイト。日経ベンチャーではサービス強化の一環として本年当初からサイトのリニューアルに取り組んでおり、リニューアルの2次開発として完全紹介制のメンバーズサロンをオープンさせた。

 このSNSでは、従来型のコンテンツ提供サービスに加え、コミュニティによる「中堅・中小企業経営層の交流広場」を実装した。また、ターゲットユーザーとして10万人以上のメール会員が存在することも特徴となっている。SNSの機能以外の拡張機能としてQ&A機能、RSS機能、オススメ情報機能、オフィシャルサイト機能、アルバム機能なども搭載する。

 SNSを提供することにより、経営者倶楽部の中にコミュニティが構築される。これによって読者間や読者とメディア側で交流できる新しいソーシャルメディアを追求する狙いだ。なお、SNSのシステムはBeat Communicationが提供している。





カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
牙人
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Design by Nijiko [SUCUREなオカメインコ]
忍者ブログ [PR]